薬学生のQestionにAnswer

これまでの薬学生などからのご質問を抜粋してみました。


by shimo



Q薬価の価格(というか点数)はどういう基準で作られているので
しょうか


東京薬科大学「薬局管理学」受講者-講師関連ML
****************************************
2001.05.19 東薬大3年 TF君

ところで、最近ちょっとした病気にかかり薬を飲むことになりましたが、その際疑問に思ったのですが、薬価の価格(というか点数)はどういう基準で作られているのでしょうか。
以前、薬価の点数表を見たことがありますがちょっと修飾しただけで点数が跳ね上がっていました。
やはり基準は構造の難しさや最近の流行、効果だけなのでしょうか。薬学生として知っているべきで、意外と知らないことではないでしょうか?

****************************************
A 安くしたい側と高くしたい側がいます。

1. 薬価の意義
「薬価」の意義は2点あります。 ひとつは、保険請求する際の薬の値段を決めるこ
と、もうひとつは、保険で使用できる薬をあきらかにすることです。たとえば、バイ
アグラや低容量ピルはわが国でも医薬品として認可されていますが、保険は通りませ
んので「薬価」に収載されていません。


2. だれがきめるか
ズバリ厚生労働省です。医療側は高くしてほしいし、国(厚生省)や保険基金側は安く
して欲しいのです。


3. いつ改正されるか
薬価は原則として2年に一度改正されますが、その算定方式は現在、個々の薬の実勢
価格を調べ、その加重平均に現行薬価の一定割合を上乗せした価格を新薬価としてい
ます。


4. 薬価差とは
医療機関は薬を患者に出すと、医療保険から薬代を公定価格(薬価)で受け取ります
が、医薬品卸業者から薬を購入するときの価格はほとんどが値引きされており、その
差益は収入となります。
薬価差はある程度ないとこまります。購入した医薬品でも期限切れや粉砕ミスなどで
ロスが発生するからです。しかし、薬価差がありすぎると、薬を出せば出すほど儲か
るので「薬漬け」の構造が生まれます。

5. 窓口負担について
薬価だけで窓口の負担は決まりません。薬価に技術料がプラスされます。藤原さんは
たぶん「被扶養者」でしょうから、3割の負担ですね。
医療費が10000円なら窓口で3000円の支払い(詳細は異なります)です。のこりはそれ
ぞれの保険基金が支払います。
(2003.4より社会保険本人も3割)

薬剤師になったらいやでも覚えなければならないことです。
わからないと、仕事ができないし、患者さんに説明もできません。医師もあまりよく
知らない人が多いので説明もします。

****************************************

Q祖母が更年期障害へのホルモン療法から紅参に処方変更されてしまいました。

東薬大3年ユキさん
はじめまして・・・・
更年期障害に対する漢方処方についてです。
私の祖母が10年くらい前より、更年期障害の治療でホルモン剤を投与されていたのですが
最近「年齢的にもう止めても良い時期」と言われて薬を漢方薬(紅参)に切り替えられました。
そして「紅参は単独では出せない調剤用の薬だから」と「平胃散」(ツムラ53番?)も処方されました。

祖母は「薬代は今までよりも高額になるし、紅参の効用がよくわからない。
平胃散が処方される理由もわからない」と服薬するのをを不安がっています。
(実際に処方された薬を見せてもらったのですが紅参らしき薬は赤い粉末で一回分ずつ分包されていました。)

この薬を処方した病院は
処方箋を発行せず、医師自ら薬を調剤して渡している為祖母は薬剤師による服薬説明は受けていないそうです。

祖母は私に「薬を止めたいのだが、、」と相談してきたのですがどう答えてあげればよいのか分からず、困っています。
(このような処方はめずらしいケースなのでしょうか??)

アドバイスをお願いしたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

****************************************

A 主治医にざっくばらんに相談しましょう。

ご質問ありがとうございます。

高齢者だから、ホルモン補充療法(HRT)エストロゲン・プロゲストーゲン併用投与はダメということはないと思います。しかし、やめてもいいと主治医が判断されたのもおかしくはないと思います。高齢者に対するホルモン補充療法についてはいろいろな考え方があるようです。積極的に投与した方が骨のためにもよいという考え方もある一方で、体外からホルモンを投与することに対する心配です。
現在乳がんや子宮ガンにかかっている人、あるいは過去にかかったことのある人、重い肝機能障害のある人、血栓症にかかったことのある人は受けられません。高血圧や糖尿病の人も注意が必要で、検査を受け、症状を観察しながらでなければ、受けられません。 ホルモン補充療法によって危険性が高まるからです。

ニンジンは更年期におけるのぼせや冷えに効果のある生薬といわれているようです。

平胃散はツムラ79番で、更年期障害の適応はないので、ニンジンを投与するために便宜的に併用したのかもしれません。またツムラ53番ツムラ疎経活血湯エキス顆粒(医療用)そけいかっけつとうも更年期障害の適応症はありません。
ニンジンは高価ですので、自己負担が高額になると思います。

一般的には、更年期障害の治療にニンジンが必ずしも必要ではないとは思います。

更年期障害の適応を持っている漢方薬は以下の通りです。
温経湯、加味逍遙散、三黄瀉心湯、四物湯、大黄牡丹皮湯、通導散、桃核承気湯、当帰芍薬加附子湯当帰芍薬散、八味地黄丸
これらにはニンジンを含まないものも多いです。ただ、東洋医学では、病名から漢方薬を選ばず、証(しょう)という体質みたいなもので処方が決定されます。


患者さんの病態に応じた処方を主治医が選択した訳なのですが、服用についての不安が大きいのか、経済的負担が大きいことが問題なのか、説明が足りないことが問題なのか、それらすべてかもしれませんが、やはり医師にざっくばらんに相談されるのがいいのではと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
Q 1歳の息子が軟膏をなめてしまい、心配です。

ベトノバールG軟膏について教えてください 投稿者:そーじき  投稿日:12月 9日(日)19時30分10秒 

初めてここにお邪魔いたします。教えていただけないでしょうか?
虫さされの薬としてベトノバールG軟膏という薬を処方されました。
これを1歳の息子が齧って舐めてしまいました。
すぐ医者に連れて行って診てもらったのですが・・。
中毒にはならないと思うけど様子を見てみないとわからない、どういう症状がでるかもわからないと言われました。
かなり曖昧な返事のような気がして心配です。量はそんなに多くないと思います。
中毒になるものなのか、もし症状が出たらどう対処すればいいのか、ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

****************************************

A まったく心配ありません。

--------------------------------------------------------------------------------
そ-じき様へ 投稿者:しも  投稿日:12月12日(水)14時39分45秒 

お返事がおくれて申し訳ありません。
ベトノバールGは、吉草酸ベタメサゾンという合成副腎皮質ステロイドと硫酸ゲンタマイシンという抗生物質の混合の軟膏です。ステロイドと聞くとこわいかもしれませんが、ステロイドの怖いのは長期投与による副作用です。多量でも通常1回投与では心配ありません。硫酸ゲンタマイシンはおそらく消化管からは吸収されないと思います。とにかく、なめた量にもよりますが、1回摂取なので、1日様子をみて体調の変化がなければ、大丈夫です。

--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました! 投稿者:そーじき  投稿日:12月13日(木)00時45分49秒 

丁寧な回答ありがとうございました。
かかりつけの小児科の先生は、明快な回答をしていただけなかったのでとてもホッとしました。
舐めた当日は心配で夜も寝ずに息子の寝顔を見ていました。
些細な変化も見逃してはいけないと思いまして・・。
幸い何事もなく次の日も元気にしていたので大丈夫かなと思いましたがしも様のレスで安堵しました。
こちらで聞いて本当に良かったです。ありがとうございました!

--------------------------------------------------------------------------------
どういたしまして 投稿者:しも  投稿日:12月20日(木)22時52分40秒 

よろこんでいただきましてありがとうございます。
薬剤師は、くすりのプロフェッショナルです。これからも宜しくおねがいいたします。
--------------------------------------------------------------------------------

Q タチオンで肌の色が白くなるのですか?

--------------------------------------------------------------------------------
タチオン(グルタチオン)について 投稿者:おじゃる  投稿日: 1月 6日(日)03時46分48秒 

はじめまして。実はフィリピンのことですが、フィリピン国内で肌が白くなる薬ということで、タチオン100mgが出回っていました。もちろん日本の山之内製薬のもので、1シート30錠のものでした。1錠50ペソ(約140円)で、フィリピンの人には高価なもので、ビタミンCと一緒に1日3錠服用とのことでした。
それを1年近く続けてる人もいて、効果があったということです。もちろん医師からの処方箋で入手するのではないようです。(もっとも処方箋もあってないようなものです。)
これって、根拠があるのでしょうか?

****************************************

A 根拠はないと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
美白とタチオン 投稿者:しも  投稿日: 1月22日(火)19時28分45秒 

◇タチオンですか・・・根拠がないことを証明するのは大変なことですね。

◇日本の医薬品として頭に浮かぶのは、医療用のハイチオール(成分はL-システイン)、あるいは、大衆薬のハイチオールC(ビタミンCとの合剤)に、しみ、そばかすなどの適応があります。
http://www.ssp.co.jp/hythiol/
L-システインはこのメラニンのコントロールにもすばらしい活躍をしています。メラニンそのものの生成を抑制し、排泄を促進。また、すでにできてしまったメラニンをビタミンCと協力して還元し、淡色メラニンに変えてしまう働きをするのです・・・・と説明されています。

◇タチオンはグルタチオンが成分で、中毒や、湿疹、皮膚炎、肝臓病などに用います。肝臓で行われる代謝(解毒)の一つとしてグルタチオン抱合が有名ですね。

◇ダイエットでも、美白でもそうですが、わらをもつかむというか、やらないよりはやったほうがいいかもというか、お金の有る方は服用すればいいんではないでしょうか。

お答えになっていますでしょうか???
--------------------------------------------------------------------------------

タチオンの追加情報です。 投稿者:しも  投稿日: 1月22日(火)19時49分40秒 

追加です。

◇グルタチオンは、アミノ酸の1種の坑酸化物質です。このレベルを高く保つのは、若さを保つために大変望ましいようです。当然肌年齢も若返ると思います。蚊のグルタチオンのレベルを高めると寿命が約40%も延びるとか・・・

◇グルタチオンの分子は小さいので、消化管から容易に吸収されますが、吸収されても、その多くは細胞内部にまでは入らないそうです。薬物として投与した場合は、グルタチオンは細胞内のグルタチオンのレベルアップにはつながりません。システインが代謝されて、グルタチオンとなるようですが、細胞内部にまでは入りにくいという点では同じようです。

◇体内ですばらしい働きをしている物質でも、外から与えて、その通り働くかどうかというと働くと証明されているものは少ないと思います。


Q 保険薬局は在庫をそろえるべきでは? 

投稿者:aki  投稿日: 9月22日(土)20時19分32秒

私は病院薬剤師です。(もちろん、東薬の卒業生。今年卒業したばかりです。)
就職して、驚いたことは、院外処方を出すと、薬局から、
「この薬はうちにないので、変えてください。」と電話があるのです。
正直に言って、失望しました。
分業の一つの意味は、医師が在庫にとらわれず、いい薬を出すことでは
ないのでしょうか。
でも、取り寄せとなると、患者さんを待たせることになるし、
結果として、変えた方がいいということかもしれません。
病院の近くの薬局は、在庫を増やしたくないそうですし。
患者さんは、どうしても病院の門前薬局に行きたがるのです。
理想と現実のギャップを感じています。
患者さんにとって、一番良い方法とは、
どのようなものなのでしょうか。

******************************************保険薬局は在庫をそろえるべきでは? 

A 病院に都合の良い在庫でなく、患者さんに喜んでもらえる薬局が基本です。

 投稿者:しも  投稿日: 9月24日(月)16時18分07秒

◆akiさんこんにちは。まず確認したいことがあります。

1.在庫を増やしたくない病院の近くの薬局とは、門前薬局のことですか?それとも別の薬局ですか?
2.「変えてください」といわれた薬はなんですか? 一流品ですか? ジェネリックですか?
3.門前薬局に連携として薬剤部からアプローチしていますか? へんな薬局ですか?

「医師が在庫にとらわれず、いい薬を出すこと」 そのいい薬とは「病院側に都合のいい薬」のことですか? 本当に「患者さんにとって1番いい薬」のことですですよね。

医薬分業の価値は、医療の公開と他施設での客観的なチェックにあると思っています。それができない保険薬局と判断されれば、患者さんの方でその薬局にいかなくなります。
逆に、市場にあまり出回っていなくて、標準的でない薬剤や薬物療法を行う医療機関は、保険薬局もこまりますが、結果的に患者さんからきらわれます。
「この薬はうちにないので、変えてください。」と言った薬局がどれだけの在庫を持っていて、責任ある態度で患者さんに接しているか、独立した機関として、そのチェック機能を果たしているかということが重要です。

「この薬」と言った病院を支持する患者さんもいますし、「あの薬局の方が正しい」と思う患者さんもいます。患者さんが選べるから、医薬分業だと、しもは思っています。
患者さんに支持されたがわが「正しい」のだろうと思います。

お答えと、反論もお待ちしています。

お返事ありがとうございました 投稿者:aki  投稿日: 9月24日(月)22時36分33秒 
在庫を増やしたくない薬局は門前薬局です。
変えるように言われたのは、アデスタンクリームはないので、膣錠にしてください、
とか、バッサミンをバファリンに、ラミタレートLをアダラートLに、
アムロジンをノルバスクに、パセトシンをサワシリンに
といった感じです。まぁ、だいたい同じ成分には、変わるのですが。
漢方薬などは、同じものはありません。
門前薬局とは、一応話したりしているようですが、儲けたい薬局のようです。
53点は81点に、処方箋上のみ変えるように要求してきます。
もっとも、薬を出しすぎたり、変な薬を出す病院の医師のほうが、
間違っているのかもしれませんね。
もっと、医師を教育できるように、私も一生懸命勉強します!!

Q 腸炎ビブリオに効くOTC薬ありますか?

おひさしぶり 投稿者:しむ  投稿日: 5月27日(日)16時06分52秒 

先生おひさしぶりです。ひさしぶりにみてたら,腸炎ビブリオについて書いてあったので一生懸命読んでしまいました。去年の夏,これになってしまい,しかも中国旅行中だったため,病院にも行けずたいへんでした。たぶん,外で食べた半生の貝が原因。家族全員かかり,何の薬も効かずずっと寝てただけ。今年も夏に中国に行くので,今度は変なもん食べないぞ!なんだか,どうでもいい話になってしまったけれど,もうおしまい。腸炎ビブリオに効くOTC薬ってあるんですか?

******************************************腸炎ビブリオに効くOTC薬
A 対症療法が中心です。

腸炎ビブリオに効くOTC薬 投稿者:しも  投稿日: 5月28日(月)07時36分57秒 

食中毒の中で昔は1位、今は2位です。抗生物質もあまり必要ないというか効かないみたいですね。対症療法・・・原因を取り除くのではなく、症状に対して薬を用いるのが中心ですね。
OTCでも該当するのがないわれじゃないけど、選択肢があまりに狭いし、患者さんの状態によります。また、内服の抗生物質は日本ではOTCにはありません。診断や治療方針がなによりも大切なので、胃腸科または消化器内科のある病院の受診をおすすめします。
しむさん 中国きらいになった??

腸炎ビブリオ食中毒

@臨床像:主病変は小腸で,急性の胃腸炎症状を呈する.摂取菌量にもよるが,潜伏期は数時間程度で,夕食に刺し身,寿司など生魚を食べ,深夜あるいは翌早朝に急激に発症するものが多い.主な臨床症状は激烈な腹痛と下痢で,悪心,嘔吐を伴う.下痢は軟便から水様便で,血液を混じることもある.37〜38 ℃の発熱を伴うことも多く,一過性の血圧低下を認めることもある.神奈川現象陰性菌の感染では発熱,粘血便,循環器障害はみられない.

A経過:初期の症状は激烈であるが,経過は短く,食べた翌日の午後には症状は改善するものが多く,通常2〜3日で回復する.
治療法ワンポイント・メモ
 激しい嘔吐,下痢を伴う重症例は水・電解質バランスの改善のための輸液療法が優先される.
 抗菌剤は排菌期間を短縮する.ニューキノロン剤は多くの食中毒菌に対する抗菌スペクトルが広く,特に海外での感染者では複数菌感染もあり,第1選択で用いられることが多い.経過が短く,腹痛が強い腸炎ビブリオ中毒などでは抗菌剤よりも強力な鎮痛,鎮痙剤の使用が先である.溶血性尿毒症性症候群には血漿交換や血液透析が必要である。



--------------------------------------------------------------------------------

Q 新アリナミンAの常用は危険ですか??
新アリナミンAについて 投稿者:かりんとう  投稿日: 6月 1日(金)21時54分53秒 

東薬3年です。しも先生にちょっと気になった事について質問します。
ここ数年私の父が「新アリナンミンA(武田薬品)」を毎朝日課のように飲んでいます。
OTC薬なので、あまり成分は強くないだろうと安心しているのですが、
先日母がどこから入手した情報かわからないのですが、「常用はかなり危険だからやめたほうがいいかも」といっていました。そのことを聞き早速、武田薬品のHPへアクセスしたのですが
当然のごとくそんな情報はみつからず、大丈夫だろうと思っているのですが
ちょっと気になったので、質問してみました。答えられる範囲でわかれば教えてください。
それでは、また水曜日の授業楽しみにしています。

A 心配いりません。

新アリナミンA錠の常用について 投稿者:しも  投稿日: 6月 1日(金)22時58分26秒 

かりんとうさん、ご質問ありがとうございます。

新アリナミンA錠の常用について

毎日服用ですか・・・・心配することはないと思います。ドリンクよりいいですよ。ドリンクは糖分、カフェイン、アルコールなどの点で毎日飲むのはすすめられません。
武田の特徴は、ビタミンB1にニンニク成分と結合したフルスルチアミンを使用していることです。これは医療用のアリナミンFやビタノイリンでも同じです。だから、ニンニクくさいのです。ですからしもはにがてですが、それは各人の好みです。
下記のごとく、ビタミンB群しか含まれていません。水溶性ビタミンは蓄積や過剰症の心配はありません。
用法を守れば、ずっと服用していてかまいません。肝臓にも負担はかかりません。おしっこが黄色いとおもいますが、ビタミンB2のせいです。

********************************************
ビタミンB1 誘導体フルスルチアミンは、腸からよく吸収され、神経や筋肉などに移行しやすく、体内で役立つ型のビタミンB1 (コカルボキシラーゼ)になって作用をあらわします。 
フルスルチアミンと共に神経のはたらきに必要なビタミンB6 、ビタミンB12が配合されており、本剤は筋肉痛、神経痛などの症状を緩和します。 
1日1回の服用で肉体疲労時に必要なビタミンB1 を補給します。

成人(15歳以上)は1日1回1〜2錠を、食後すぐに水またはお湯で服用してください。

黄色の糖衣錠で、2錠(1日最大服用量)中に次の成分を含みます。

フルスルチアミンとして ………………… 100mg 
(塩酸フルスルチアミン ………………… 109.16mg) 
ビタミンB6 (塩酸ピリドキシン) …… 10mg 
ビタミンB12(シアノコバラミン)…… 20μg 
ビタミンB2 (リボフラビン) ………… 10mg 
********************************************