2024年2月15日
<新薬>フォゼベル錠5mg,10mg,20mg,30mg適応:透析中の慢性腎臓病患者における高リン血症の改善。リン吸着剤ではなく、リン輸送を阻害するリン吸収抑制薬です。★こちらをご覧ください。 <新薬& […]
2024年2月14日
SGLT2阻害薬のジャディアンス錠は2014年12月に「2型糖尿病」を適応として承認され、錠10mgについては、2021年11月に「慢性心不全 ただし、慢性心不全の標準的な治療を受けている患者に限る」が適応追加、2022 […]
2024年2月9日
抗菌薬・ざ瘡治療薬のゼビアックス(オゼノキサシン)の適用上の注意(薬剤使用時の注意)に「本剤は過酸化ベンゾイル製剤(ベピオゲル)と重ねて塗布すると黄色に変色することがあるため、皮膚や衣服等への着色に注意すること。」が追加 […]
2024年2月6日
円形脱毛症に使用する、2番目のJAK阻害剤です。オルミエント錠は15歳以上が対象ですが、本剤は12歳以上の小児から使用可能です。こちらをご覧ください。
2024年2月6日
これまでのパルモディア錠0.1mgは、1日2回服用でしたが、本剤は、徐放性製剤で、1日1回の服用で血中の中性脂肪(TG)を低下させるとともにHDL-コレステロール(HDL-C)を増加させることが期待されています。こちらを […]
2024年2月6日
妊娠を把握せずにRA系阻害薬を処方された例が多く、、RA系阻害作用を有する降圧薬32成分(ACE阻害薬、ARB、レニン阻害薬、アンジオテンシン受容体・ネプリライシン阻害薬)の添付文書改訂が指示されました。こちらをご覧くだ […]
2024年2月6日
モビコール配合内用剤HDは、モビコール配合内用剤 LDの2倍量が1包に包装されている高用量製剤であり、2022年5月に発売されました。 こちらをご覧ください。 本剤に含まれる塩化ナトリウムのためわずかに塩味がするため、小 […]
2023年9月9日
思い起こせば・・・2019年12月31日、中国が武漢市で「原因不明」の肺炎の集団感染を確認したと世界保健機関(WHO)に報告しました。翌1月16日、武漢から帰国した神奈川県の男性が国内初感染と報道されました。2月5日には […]
2023年9月3日
■1. 過去 2010年~ <プロセス基盤型> 6年制最初の実務実習 薬剤師を養成する2006年4月入学の6年制の第1期生が、実務実習を開始したのは5年生の2010年5月です。当時は「プロセス基盤型」の実務実習で […]
2023年9月3日
厚労省調査会は、2023年7月25日、アセトアミノフェン(商品名カロナール他)で禁忌とされている7項目のうち5項目への禁忌を解除する方針を了承しました。 禁忌解除が了承されたのは、1.「重篤な腎障害のある患者」2.「重 […]