つぶやき

つぶやき
薬局ヒヤリ・ハット事例 気になったもの

■ゼビアックスローションとベピオゲルを重ねて塗布すると皮膚が黄色に変色する 薬局ヒヤリ・ハット事例2025年No5.事例2より ■OTCプソイドエフェドリン含有鼻炎内服薬は糖尿病患者に販売できない 薬局ヒヤリ・ハット事例 […]

続きを読む
つぶやき
健康サポート薬局、地域連携薬局、専門医療機関連携薬局の違い

健康サポート薬局、地域連携薬局、専門医療機関連携薬局の違いの表を作成してみました。

続きを読む
つぶやき
「選定療養」どれくらい高くなるか簡易早見表(試作)

【10月からいよいよ「選定療養」】 10月からいよいよ「選定療養」がはじまりますが、薬局の窓口対応は不安が多いと思いませんか ? 厚労省の「後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について」で説明され、 「患者 […]

続きを読む
つぶやき
Apo Talk 2024年7月19日 RMP へのご意見について

下記ご意見をいただきました。ありがとうございます。RMP資材はまだまだ発展途上で改善の余地が多いと感じます。 ご質問 ①患者用資材があるかどうか一つずつ医薬品を開かないと分からない →その通りですね。グループ薬局内で情報 […]

続きを読む
つぶやき
小児へ使うアトピー性皮膚炎治療薬

小児のアトピー性皮膚炎に対する新薬が増えています。2018年にアトピー性皮膚炎の新薬として抗体薬のデュピクセント皮下注が発売され、その後、2021年までに4つのJAK阻害薬が登場しました。4つのうち3つはオルミエント、リ […]

続きを読む
つぶやき
109回薬剤師国家試験メモ

現場の保険薬剤師の立場から「第109回薬剤師国家試験」の問題について感想を述べさせていただきます。これまでの国家試験では法律などの変更があった場合には、あえてそれを避けて作問がなされていた風でしたが、今回の印象では、逆に […]

続きを読む
つぶやき
薬ゼミプラス 個別最適化「糖尿病患者のシックディ対応」について執筆しました。

いつも当薬局で処方箋を応需している58歳・男性、2型糖尿病の患者さんから土曜日の深夜2時(日曜日の午前2時)に電話がありました。「土曜日の昼過ぎから発熱して夕ご飯は半分しか食べられなかった。熱は少し引いたが下痢気味だ。」 […]

続きを読む
つぶやき
2023年10月からのコロナ薬の負担!!

思い起こせば・・・2019年12月31日、中国が武漢市で「原因不明」の肺炎の集団感染を確認したと世界保健機関(WHO)に報告しました。翌1月16日、武漢から帰国した神奈川県の男性が国内初感染と報道されました。2月5日には […]

続きを読む
つぶやき
薬学実務実習の過去・現在・未来

■1. 過去 2010年~  <プロセス基盤型> 6年制最初の実務実習 薬剤師を養成する2006年4月入学の6年制の第1期生が、実務実習を開始したのは5年生の2010年5月です。当時は「プロセス基盤型」の実務実習で […]

続きを読む
つぶやき
心不全の薬物療法(ファンタスティック4と国家試験解説) 

■1. 心不全とは 心不全は、心臓の役割である、血流を全身に送るというポンプ機能がはたせない状態です。その結果、うっ滞した血流により体の様々な部分に水がたまるため、胸の水がたまると息切れがし、足に水がたまると浮腫となりま […]

続きを読む