つぶやき

つぶやき
2024年4月の新入生から始まる新しい「薬学教育モデル・コア・カリキュラム」概要の抜粋

このモデル・コア・カリキュラムは2024年4月の新入生(令和6年度入学生)から適用されます。 キッチフレーズは「未来の社会や地域を見据え、多様な場や人をつなぎ活躍できる医療人の養成」で医学・歯学・薬学の3領域で共通となっ […]

続きを読む
つぶやき
コロナが5類になってからの抗コロナ薬処方例作ってみました

国立市薬剤師会ホームページに「コロナが5類になってからの抗コロナ薬処方例」を作ってみました。 ■薬局で調剤(院外処方)の場合2023.05.05.08~ 1.自己負担ゼロはコロナ感染症治療薬の経口薬:「ラゲブリオ」、「パ […]

続きを読む
つぶやき
薬ゼミプラス 「胃がん術後補助化学療法 S-1による「涙道閉鎖」について執筆

コアカリで新たに加わった「薬物療法の個別最適化」の範囲を想定して執筆させていただきました。https://drive.google.com/open?id=1XRZlZr5d1_Q-G4PHwJRDYkwYBHDgZhR […]

続きを読む
つぶやき
薬ゼミファーマブック 「現場で活かすQuick Reference -基礎から指導まで-」監修

改訂第2版監修させていただきました。薬科大学生には、薬局の宣伝が入って無料で配られているみたいですね。先日、実務実習発表会で4年生から、実習を終えた5年生に「どんな書籍で勉強したらよいですか?」という質問があって、本書が […]

続きを読む
つぶやき
羊土社 「薬剤師業務の基本 上下巻 第3版」第6刷への加筆・修正

■羊土社 「薬剤師業務の基本 上下巻 第3版」多くの薬系大学にご採用いただき、ありがとうございます。こちら、5刷から6刷になり2023.2に発売されました。修正箇所、具体的にはこちらです。 本書の特徴は、写真が多いこと、 […]

続きを読む
つぶやき
「ゾコーバ錠 125mg」について執筆

ゾコーバ錠について都薬雑誌2023年2月号にて執筆させていただきました。 【ポイント】新型コロナウイルス感染症の治療で、重症化リスク因子のない軽症~中等症患者を対象とした初めての抗ウイルス薬が登場しました。パキロビッドや […]

続きを読む
つぶやき
◆薬局における情報管理―保険薬局の情報収集・提供・DIツールの活用

調剤と情報 2023年2月号(Vol.29 No.2)いますぐ役立つ! DIツールの使い方・活かし方 執筆させていただきました。

続きを読む
つぶやき
Quick Reference機序から指導まで

現場で活かすQuick Reference機序から指導まで 改訂版 (薬ゼミファーマブック)新刊 執筆/監修させていただきました。

続きを読む
つぶやき
しもリンク 生まれ変わりました!

15年以上メンテしていた「しもリンク(旧)」を新しくしました。こちらです。特に薬局薬剤師や薬学生、薬科大学の講義にもお役立ていただけるとうれしいです。

続きを読む
つぶやき
謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年はどんな画期的な新薬が登場するでしょうか。今年もよろしくお願い申し上げます。

続きを読む